ジュノ

登山

これまで履いてきた登山靴まとめ|初心者からUL志向までの変遷

登山を始めてからこれまで履いてきた登山靴をまとめました。キャラバンのグランドキングからサロモンX ULTRA 4 GTX、ALTRAのLone Peak 8、Timp Hiker GTX、そしてビボベアフットのPrimus Trail FG 3.5まで、それぞれの特徴や使い分け、実際に感じた違いを紹介します。
柴犬

うちの柴犬、今日もマイペース|トイレトレーニングがうまくいかない理由と向き合い方

柴犬のトイレトレーニングがうまくいかない。マイペースな乃亜との日々を通して感じた、焦らず見守ることの大切さを綴ります。
登山

山を“感じる”靴|Vivobarefoot Primus Trail FG 3.5を実際に使ってわかったこと

Vivobarefoot(ビボベアフット) Primus Trail(プライマストレイル) FG 3.5を登山で使用。藻岩山や赤岳〜黒岳縦走で感じたメリット・注意点、サイズ選びやトーガの効果まで、実体験をもとに紹介します。
柴犬

柴犬の仕草に隠れた気持ち|しっぽ・耳・目でわかる“心のサイン”

柴犬はあまり感情を表に出しませんが、しっぽや耳、目の仕草には素直な気持ちが表れています。日常の中で見える小さなサインから、柴犬との心のつながりを感じてみませんか?
登山

紅葉シーズンにおすすめ|大雪四色縦走ルート(銀泉台〜黒岳)

大雪山の紅葉は9月中旬〜下旬が見頃。銀泉台から赤岳・緑岳・白雲岳・黒岳をつなぐ「大雪四色縦走」を紹介。黒岳ロープウェイ駐車場(層雲峡駐車場でも可)から徒歩5分の層雲峡ホステル前6:00発バスで銀泉台へ。片道1,750円(2025年)、帰りのバスは7:30/15:30。体力に合わせて短縮も可能で、縦走なら違う景色を楽しめます。
柴犬

柴犬と暮らすということ。気まぐれで、まっすぐで、心地いい距離感

柴犬は気まぐれで頑固。でもその静かなまっすぐさが愛おしい。乃亜と過ごして感じた、柴犬とのリアルな暮らしと、覚悟の先にある小さな幸せ。
登山

登山の魅力とは。心が整う、疲れても元気になれる時間

「なんで山に登るの?」登山を始めてから、何度か聞かれた言葉です。重い荷物を背負って長い時間歩くなんて、どう考えても楽では...
柴犬

柴犬との朝の散歩がくれる、穏やかなひととき

柴犬の乃亜との朝の散歩。トイレのために始めた毎日の習慣が、今では心と体を整える大切な時間に。朝日や風の変化を感じながら、穏やかに一日を始めています。
登山

登山初心者におすすめ!北海道で日帰りできる絶景の山3選【藻岩山・樽前山・旭岳】

北海道の初心者向け日帰り登山を紹介。札幌の藻岩山、火山の迫力ある樽前山、そして天空の絶景・旭岳。無理なく絶景を楽しめる3つの山を紹介します。
自己紹介

山と犬と、静かな時間を。【自己紹介】

北海道で登山と柴犬・乃亜との日々を楽しむジュノアのブログです。山の時間と家での穏やかな時間を、写真とともにゆるやかに綴っています。